最大で受講費の7割、年間56万円を給付
厚生労働省は、2018年1月より、「専門実践教育訓練給付金」の支給額と支給対象者を拡大します。
雇用保険の被保険者を対象に、支給率については受講者が支払った教育訓練経費の50%(資格取得等した場合はさらに20%上乗せして合計70%)とし、上限額も年間40万円(資格取得等した場合は年間56万円)とするものです。
社会人の学び直しを後押ししつつ、成長分野の人材を増やす
ねらいです。
支給対象は支給要件期間10年から3年に短縮
専門実践教育訓練給付金の支給対象者は現在、「雇用保険の被保険者のうち、支給要件期間が10年以上(初めて教育訓練給付金の支給を受けようとする人は2年以上)ある人」、
「雇用保険の被保険者であった人のうち、離職日の翌日から
受講開始日までが1年以内で、かつ支給要件期間が10年以上
(初めて教育訓練給付金の支給を受けようとする人は2年以上)ある人」となっています。
これを、本年1月以降に受講開始する専門実践教育訓練を対象に、上記の支給要件期間を10年以上から3年以上(初めて教育訓練給付金の支給を受けようとする人は2年以上)に短縮します。
「教育訓練支援給付金」も拡充
失業中の人に支給する「教育訓練支援給付金」についても拡充し、本年1月以降に受講開始する専門実践教育訓練からは、
45歳未満の離職者のうち一定の要件を満たす人には、基本手当日額に相当する額の80%が支給されることとなります。
支給対象講座や一般教育訓練給付金も拡充へ
IT等の分野で活躍する人材を増やすため、2018年度から経済産業省が新たに認定する講座や、文部科学省が2019年度から導入を目指している「専門職大学」なども新たな給付の対象とします。
このほか、一般教育訓練給付についても対象の講座拡大や助成率の引上げを来夏にかけて検討していくことにしています。
〒103-0004 東京都中央区東日本橋3-6-6 さつきビル5F
湯澤社会保険労務士事務所
代表・社会保険労務士 湯澤 悟
TEL:03-3249-0777 FAX:03-3249-0787
www.makiko-omokawa.jp Blog Feed
中国・ベトナムでのビジネス関連ビザ (水, 11 4月 2018)>> 続きを読む
どう変わる? 平成30年度以降の「キャリアアップ助成金」 (土, 31 3月 2018)
>> 続きを読む
政府が推進する「リカレント教育」とは? (土, 31 3月 2018)
>> 続きを読む
お探しの情報はありましたか。
キーワードでサイト内検索を行うと見つけやすくなります。
↓
www.reifuworks.com Blog Feed
誰でも45分で恋に落ちる36の質問 (水, 18 4月 2018)>> 続きを読む
コインチェックNEM流出事件を社長の性格と運気で読むと (日, 15 4月 2018)
>> 続きを読む
九星気学でみる関ヶ原の戦い 敗者の運気はなぜ下がるのか? (金, 13 4月 2018)
>> 続きを読む
ダイヤモンド・オンライン - 新着記事
中国でバイトに潜入して見えた「素顔の労働現場」 - 週末はこれを読め! (金, 20 4月 2018)>> 続きを読む
「立ち喰い梅干し屋」に3週間で5000人が詰めかけた理由 - ニュース3面鏡 (金, 20 4月 2018)
>> 続きを読む
大災害時に生活保護は頼れるか?熊本地震の教訓から検証 - 生活保護のリアル~私たちの明日は? みわよしこ (金, 20 4月 2018)
>> 続きを読む
社長ブログという雑文
裏紙を再利用!中国企業のビックリ情報管理 (土, 24 3月 2018)>> 続きを読む
レンタルニートの仲 陽介さんに会ってみた (金, 23 3月 2018)
>> 続きを読む
肌断食すると吹き出物でませんか?そんなときの対処法とは? (日, 18 3月 2018)
>> 続きを読む
www.food-fukushima.jp Blog Feed
2018年3月に読まれた投稿ベスト30 (月, 02 4月 2018)>> 続きを読む
光の町×須賀川市オリジナルスタンプラリー (土, 31 3月 2018)
>> 続きを読む
いわき市 アクアマリンふくしま (土, 10 3月 2018)
>> 続きを読む